暮らすに大西電機が追加されました
創業から約63年。 親子3代にわたり、生活家電の販売・修理はもとより、電気工事、CATVの宅内工事、水回りを含めた水道工事、井戸のボーリングなど、業務の内容は多岐に渡ります。 「地域とともに」が店のモットー。 羽須美の住民生活を守っている大西電機は、家電に留まらず、生活のインフラ全般で、地域住民の生活基盤を支えています。 詳しくはこちらをご覧ください [...]
創業から約63年。 親子3代にわたり、生活家電の販売・修理はもとより、電気工事、CATVの宅内工事、水回りを含めた水道工事、井戸のボーリングなど、業務の内容は多岐に渡ります。 「地域とともに」が店のモットー。 羽須美の住民生活を守っている大西電機は、家電に留まらず、生活のインフラ全般で、地域住民の生活基盤を支えています。 詳しくはこちらをご覧ください [...]
2019年に人が集うゲストハウスとして営業を始めた地域おこし協力隊の大畠直子さん。 現在は一棟貸しの宿として営業をされていますが、毎月第2日曜日の“あすな市”の日には、カフェ営業もされています。 どこか懐かしい、ぬくもりある空間で、ゆっくりおくつろぎください。 詳しくはこちらをご覧ください
5か年計画で取り組まれている【小さな拠点づくり事業】も3年目となり、瓦版6号では、事業の中間報告をしています。 これまでの取り組みや成果などをご覧いただけます。 詳しくはこちらをご覧ください
羽須美愛と情報が満載のはすみしんぶん6号が発刊されました。 はすみ恩LINEにご登録いただきますと、いち早くはすみしんぶんの最新刊をお読みいただけます。 ぜひアカウント登録をよろしくお願いいたします。 はすみしんぶん6号はこちらをご覧ください
羽須美地域の昔から伝わる伝統的な食文化を、農産加工はすみと当時の羽須美村役場が協力し、後世に伝えるために制作されたのがこの「はすみ100味」です。 当時、一般家庭にもパソコンが普及し始め、一般家庭向けにデータベース化されたものを今回、役場羽須美支所の協力を得て、はすみ恩パーク内でもみなさんにご覧いただけるようになりました。 ぜひレシピを見て、はすみの味を再現されてみてください。 協力:役場羽須美支所 詳しくはこちらをご覧ください [...]
NPO法人江の川鐡道事務局で活躍する、地域おこし協力隊の佐々木創さんが制作する動画チャンネルです。 詳しくはこちらをご覧ください
今年から再オープンした軍原キャンプ場で、以前行われていた”軍原夏の陣”というイベントの写真を掲載します。 詳しくはこちらをご覧ください
現在、福岡県でヘッドセラピスト×水彩画家として活躍中の森脇由宇さん。 離れて暮らしている今も、常に羽須美のこと大切に思ってくださり、この度みんなのギャラリーへの参加をしてくださいました。 森脇さんの作品はInstagramでも見ることができ、BASEではポストカードを購入することができます。 詳しくはこちらをご覧ください