LIBRARYの思い出写真館に令和4年の楽打ちが追加されました
口羽の宮尾山八幡宮の秋の例大祭、通称「口羽祭り」では、 3年に一度、地域を挙げて“楽打ち”が行われます。 ここでは、過去の楽打ちの様子を画像で見ていただくことができます。 令和4年の楽打ちの画像を見るにはこちらをクリック
口羽の宮尾山八幡宮の秋の例大祭、通称「口羽祭り」では、 3年に一度、地域を挙げて“楽打ち”が行われます。 ここでは、過去の楽打ちの様子を画像で見ていただくことができます。 令和4年の楽打ちの画像を見るにはこちらをクリック
今年も「はすみリゾートまつり」が、10/15(日)の午前10時から開催します! このはすみリゾートまつりは、昭和51年から下口羽地区にある“リゾートセンター”を会場として、 毎年秋(10月~11月)に行われてきました。 当日は、おいしい食べ物や楽しい舞台発表&体験コーナーも目白押しとなっています。 ぜひみなさんお誘いあわせの上、会場に遊びにお越しください!! [...]
今年も「はすみリゾートまつり」が、10/15(日)の午前10時から開催します! このはすみリゾートまつりは、昭和51年から下口羽地区にある“リゾートセンター”を会場として、 毎年秋(10月~11月)に行われてきました。 当日は、おいしい食べ物や楽しい舞台発表&体験コーナーも目白押しとなっています。 ぜひみなさんお誘いあわせの上、会場に遊びにお越しください!! [...]
島根県における、小さな拠点づくりとは、、、 人口減少や少子化・高齢化が急速に進む中山間地域において、日常的に必要な生活機能やサービスの確保が難しくなってきており、 地域において、公民館区(小学校区)を基本としたコミュニティエリアで、地域住民が主体となって話し合い、 生活機能の維持・確保に向けた仕組みづくりを進めていくことで、誰もが安心して暮らし続けることのできる地域運営の仕組みづくり・環境づくりのことをいいます。 生活機能とは、、、 買い物、金融機関、医療、介護・福祉サービス、生活交通、草刈りや除雪などの生活支援サービスを指しています。 はすみ地域では、、、 基本のコミュニティ単位でいうと、「阿須那地区」と「口羽地区」の2つの地区から成っていますが、 平成30年(2018年)、三江線の廃線を背景に結成されたNPOはすみ振興会による「デマンド交通」の運営実践に象徴されるように、 [...]
むらの保健室 むらの保健室は、高齢化率約55%を超える羽須美地域で老々介護や独居生活を送る方々、まだまだ元気だけど健康に気にかけてほしい年代の方々が自分の好きな生活を元気に送ってもらえるようなきっかけになる場をつくっています。 おもに3つの想いをもとに場づくりをしています。 ・健康について正しい知識をもとに行動できる人が増える [...]
羽須美地域で語り継がれている、地域の昔話を過ごしずつ追加していきます。 今回は口羽地区の菖蒲(あやめ)集落が舞台となっている【あやめが池】のお話です。 詳しくはこちらをクリックしてください。
7/17(月・祝日)に、「作木口駅鐵道公園」開園イベントとして、 初めて作木口駅にトロッコを走らせます。 また夏休み期間も口羽駅から県境越えトロッコ列車が走る予定です。 この機会にぜひ、三江線鐵道公園に遊びにおいでください。 NPO法人 江の川鐵道の情報やトロッコの予約はこちらのアイコンをクリック [...]
学び舎みっけ 学び舎みっけは、ワークショップの運営団体で、 地域資源にこだわった古民家リノベーションのノウハウを、座学と実習を通して学ぶことができます。 この春、邑南町の地域おこし協力隊を卒業した大畠晋也さんが運営をし、 座学では古民家再生の基礎知識・デザイン・作業工程を学べ、 [...]
この度、羽須美の情報が満載のはすみしんぶん7号が発行されました。 羽須美地域には全戸無料配布されますが、地域以外にお住まいの方にも、送料も含めて無料でお届けしています。 羽須美地域に興味を少しでも抱いてくださっているみなさんにも、ぜひ一度読んでいただければと思っていますので、ご希望があれば、公式LINEやDMなどより、お気軽にお問い合わせください。 また【はすみ恩パーク(ホームページ)】内では、はすみしんぶん0号〜今回発行した7号まで、すべてご覧いただくことができます。 ひとりでも多く、出身者のみなさんや羽須美に関心を持って下さるみなさんに、情報がお届けできるとうれしく思います。 よろしくお願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください [...]
口羽の町集落で120年にわたり、羽須美名産「寿老味噌」を製造している加藤醸造場。 明治時代に開業し、現在は3代目の加藤節也さんが受け継いでいます。 「ここで長く続けさせてもらっていることに感謝し、 昔ながらの味をみなさんに楽しんでもらえるように頑張りたい」と、 手づくりのもろみ味噌の味を、感謝のかたちでつなぎ、守っておられます。 地元のケーブルテレビに取り上げられた動画もご紹介しますので、 ぜひご興味のある方は、下記のアイコンよりご覧いただければと思います。 寿老味噌の購入・YouTube動画は下記のアイコンをクリック [...]